スモールオフィス

BLOG
ブログ

ランディングページって何?ホームページと何が違うの?どんなビジネスや商材に向いている?

通称LPと呼ばれる、ランディングページ(Landing Page)はご存じでしょうか?

「聞いたことはあるけどよくわからない。」
「ランディングページ(LP)ってよく聞くけど、ホームページと何が違うの?」

という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ランディングページの基礎知識はもちろん、ホームページとの違いや、どんなビジネスや商材に向いているか、また向いていないか、どんな時に導入を検討すべきかを分かりやすく解説します。

この記事で得られる情報

  • ランディングページとは何かを知ることができる
  • ランディングページとホームページの違いを知ることができる
  • ランディングページが自分のビジネスに合うかどうかを知ることができる

ランディングページとは?

ランディングページとは、検索結果や広告からリンクをたどって初めて訪れるウェブページのことを指します。この名称は、訪問者がページに「着陸する(land)」イメージから来ており、略してLPとも呼ばれます。

しかし、「ランディングページ」という言葉は、広義と狭義の二つの意味で使われることがあり、この点が理解しにくい部分でもあります。一般的に、どんなウェブページでも訪問者が最初に訪れるページはランディングページと言えますが、これは広義の定義に該当します。

一方で、狭義のランディングページは、特にWebマーケティングで重視される概念で、商品やサービスを紹介し、訪問者にコンバージョンと呼ばれる具体的なアクション(商品の購入、資料請求、メールの登録など)を促す目的で設計されたページを指します。この狭義のランディングページは、しっかり作り込めばその効果は大きく、今やWebマーケティングには欠かせない販促ツールの1つとなっています。

一般的にランディングページというと、この狭義のランディングページがよく使われます。
簡単にまとめると以下の通りです。

  • 広義のランディングページ
    ユーザーが最初に訪れたページ
  • 狭義のランディングページ
    自社の商品やサービスを購入してもらうための縦長のページ

それぞれ掘り下げて解説をしていきます。

広義のランディングページ

広義のランディングページは、ウェブサイトに訪れた人が最初に目にするページのことです。

具体例を挙げると、もし誰かが特定のキーワードでインターネット検索を行い、その検索結果からあなたのウェブサイトをクリックした場合、その人が最初にたどり着くページがランディングページです。

このページは、ウェブサイトのホーム(トップ)ページである必要はなく、商品の詳細を紹介するページや、企業の概要を説明するページなど、任意のページがランディングページとなり得ます。

ランディングページへの主な訪問経路には、GoogleやYahoo!といった検索エンジンからの自然検索結果、検索結果の上部やサイドバーに表示される広告(リスティング広告)、またはXやInstagramなどのソーシャルメディアからのリンクが含まれます。

ウェブサイトのアクセス解析を行う際、Googleアナリティクスなどの解析ツールが示す「ランディングページ」のデータは、この広義のランディングページを指しています。
つまり、ウェブサイトに流入した人々が最初に訪れたページ全体のことを示し、ウェブサイトの様々なページがランディングページとして機能することを意味します。

Googleアナリティクスの管理画面

この情報を活用することで、ウェブサイトのどの部分が訪問者にとってニーズがあるか、またどのマーケティング戦略が効果的であるかを理解する手がかりとなります。

狭義のランディングページ

狭義のランディングページとは、訪問者に商品の購入や資料請求といった特定のアクションを促すことを目的としたページのことです。

訪問者が最初に訪れるページである必要はなく、ウェブサイト内の任意の場所からリンクをたどって到達するページも含まれます。
例えば、ウェブサイトのトップページからリンクをクリックして商品購入ページに移動した場合、その購入ページが狭義のランディングページとなります。

このタイプのランディングページは、Web広告のリンク先(スポンサーや、広告という表記があるリンク)や、ソーシャルメディアを通じてセミナーやイベントを宣伝する際に、参加登録や詳細情報へのアクセスを促すページとしてよく使用されます。

目的は明確で、訪問者を具体的な行動へと誘導することに特化しています。

狭義のランディングページの設計は、資料請求や問い合わせ等のアクションが起こしやすい構成であること、魅力的なビジュアル、わかりやすくて刺さるキャッチコピー等が必要になります。

一般的にランディングページというと、こちらの狭義のランディングページを指すことが多いです。

ということでこの狭義のランディングページについて、より詳しく解説をしていきたいと思います。
(この記事でこれから出てくるランディングページという単語は全て狭義のランディングページとします。)

ホームページとランディングページの主な違い

ホームページとランディングページの主な違いは「目的」と「構造」にあります。
ホームページは企業全体の情報を広く浅く提供し、訪問者に様々な選択肢を提供することで関係構築を図ります。

一方、ランディングページでは、自社や自社商品・サービスの認知に加えて、具体的な行動を促すことが目的になります。つまり、資料請求やお問い合わせ等、成約獲得のためにランディングページは活用されます。

こういった具体的な行動を起こしてもらうために、見込み顧客の悩みがどう解決されるのかを明示しつつ、 特典や限定感などを持たせて行動を後押しする要素もランディングページには必要です。

もちろん、ホームページも資料請求やお問い合わせができるページはあります。
しかし、ランディングページの方が訴求の強い内容や構成であり、常にアクションを起こしてもらうことを目的に制作されています。

ホームページもランディングページもそれぞれに役割が異なるため、目的に応じて両方使い分けて活用することが大切です。

ランディングページとホームページの違いについて、表にまとめると以下のようになります。

ランディングページホームページ
目的ユーザーに特定のアクションを起こさせる
(資料請求・お問い合わせなど)
商品・サービス等の認知拡大
全体的な企業情報の提供
企業ブランディング
ページ数1ページ複数
集客方法主にWeb広告Google等の検索エンジン
SNS
Web広告 など
SEO(検索エンジン最適化)不要必要

ランディングページに向いているビジネス・商材

ランディングページ非常に効果的なマーケティングツールではありますが、すべての商材やビジネスに適しているわけではありません。

ここでは、LPが向いている商材やビジネスについて解説します。

  1. オンラインサービスやデジタル製品
    • ソフトウェア、アプリケーション、オンラインコースなどのデジタル製品やサービスは、ダウンロードや登録による即時の顧客獲得が可能です。LPを通じて製品の特徴や利点を明確に伝えることができます。

  2. イベントやセミナーの登録
    • イベントやセミナーへの参加登録を促す場合、LPは参加者に必要な情報を集中的に提供し、登録プロセスをスムーズに進めることができます。

  3. 特定のキャンペーンやプロモーション
    • 限定オファー、セールスプロモーション、製品の先行予約など、短期間に集中してアクションを促したい場合、LPは効果的な手段となります。

  4. 高価値商品やサービスのリード獲得
    • 不動産、高級車、保険商品など、購入決定に時間がかかる高価値商品やサービスについては、LPを通じて資料請求や問い合わせを促し、リードとして獲得することができます。

ランディングページに不向きなビジネス・商材

では次にLPが向いていない商材やビジネスについて解説します。

  1. 複雑でカスタマイズが必要なB2B製品
    • 特定の業界向けの複雑な機械装置や、カスタマイズが必要なソリューションなど、顧客との密なコミュニケーションや長期的な関係構築が必要なビジネスでは、LPだけでは十分な情報提供や信頼構築が難しい場合があります。

  2. 広範なターゲットを持つビジネス
    • 幅広い年齢層や興味を持つ顧客をターゲットにするビジネスは、一つのLPでは全てのニーズに応えることが難しく、複数のページやセクションを持つウェブサイトの方が適している場合があります。

  3. 高頻度で更新が必要なビジネス
    • ファッション、飲食業界など、季節やトレンドに応じて頻繁に商品ラインナップを更新する必要があるビジネスでは、LPよりも定期的にコンテンツを更新できるブログやニュースセクションを持つウェブサイトの方が適しています。

ランディングページを検討するタイミング

ランディングページが必要になるタイミングはどんなときでしょうか?

ビジネスの目標やマーケティング戦略によって異なるケースも多く、一概には言い切れない部分はありますが、ここでは主なランディングページを検討すべきタイミングについて解説をしていきます。

  1. 新製品やサービスのローンチ
    • 新しい製品やサービスを市場に導入する際、その特徴やメリットをターゲットに効果的に伝え、顧客の関心を集めるためにランディングページを作成します。
      ランディングページを活用することでは、新製品の魅力を伝えたい人に伝えることができます。

  2. キャンペーンやプロモーションの実施
    • セールスやキャンペーン、イベントの告知など、特定のマーケティング目標を達成するためのキャンペーンやプロモーションを行う際にランディングページの活用が効果的です。

  3. ターゲット層にマーケティング活動を行う
    • 特定のターゲットオーディエンスや市場セグメントに焦点を当てたマーケティング活動を展開する場合、ターゲット層に効果的にアプローチするためにランディングページを活用することができます。

  4. 顧客データの収集
    • 特定の製品やサービスに関心がある潜在顧客の情報を集めたい場合、ランディングページは効果的なリード生成ツールになります。

まとめ

ランディングページは上手く活用すれば効果抜群のWeb集客ツールになります。しかしどんなビジネスでも、どんな商材でも威力を発揮するわけではありません。

今回の記事があなたのWebマーケティング戦略の何かヒントになれば幸いです。

それではまた!

CONTACT
お問い合わせ

WEBに関するご質問、ご相談を承っております

WEBサイト制作、WEB広告、SEO対策、WEB解析など、ひとりビジネスにおけるWEB戦略全般のお悩みを受け付けております。お気軽にご相談ください。