スモールオフィス

BLOG
ブログ

Google広告でランディングページを変更する方法 キーワードごとに設定する方法も解説

ランディングページは、ユーザーが広告をクリックした際に最初に訪れるページです。

​適切なランディングページを設定することで、ユーザーエクスペリエンスの向上やコンバージョン率の改善が期待できます。​

そのため、広告内容やターゲットに応じて、ランディングページを適宜変更・最適化することが重要です。​

今回は、Google広告でランディングページを変更する方法をご紹介します。グループ別、キーワード別の設定方法もご紹介します。

この記事で得られる情報

  • Google広告でランディングページの変更をする方法がわかる
  • キーワード別にランディングページの設定をする方法がわかる

ランディングページとは?

ランディングページ(LP)とは、ユーザーが広告や検索結果をクリックして最初に到達するページを指します。

​Google広告においては、広告のリンク先として設定され、商品の購入やサービスの申し込みなど、特定の行動を促す目的で設計されます。

​効果的なランディングページは、ユーザーのニーズに応じた情報を提供し、コンバージョン率を高める役割を果たします。​

ランディングページについては詳しくは以下の記事で解説をしておりますので、ランディングページについて知りたい方はぜひご一読ください。

Google広告でランディングページを変更する理由

広告キャンペーンの内容やターゲット層が変わる場合、ランディングページもそれに合わせて更新する必要があります。​

例えば、新しい商品やサービスを紹介する際や、特定のプロモーションを行う場合、関連性の高いランディングページを設定することで、ユーザーの関心を引き、効果的な広告運用が可能となります。​

ランディングページ変更の基本手順

ここからGoogle広告でランディングページのURLを変更する基本的な手順を説明します。​

1.Google広告にログインします。

https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/

2.管理画面から、ランディングページを変更したいキャンペーンを選択します。​

3.キャンペーンを選んだら、左側にあるメニューの「広告」を選択します。

4.変更したい広告を見つけ、編集アイコン(鉛筆マーク)をクリックします。

5.「最終ページURL」の欄に、新しいランディングページのURLを入力します。​

6.最後に下の方にある、「広告を保存」ボタンをクリックして、変更を適用して完了です。

キーワードごとのランディングページ設定

特定のキーワードに対して異なるランディングページを設定することも可能です。​

キーワードでランディングページの設定を行うことにより、よりユーザーの検索意図に合わせたページを表示し、広告の関連性と効果を高めることができます。​

1.Google広告管理画面の左側メニュー「オーディエンス、キーワード、コンテンツ」→「キーワード」をクリックします。​

2.個別にランディングページを設定したい設定のキーワードの「最終ページURL」列にカーソルを合わせ、表示される鉛筆アイコンをクリックします。​

3.新しいランディングページのURLを入力し、「保存」をクリックします。​

これで設定完了となります。

ランディングページ変更時の注意点

ご紹介したように、ランディングページは柔軟かつ簡単に変更が可能です。ですが、いくつか注意点もあありますので、変更の際は以下3点にご注意ください。

1.品質スコアへの影響

Google広告では、広告の品質スコアが広告表示の順位やクリック単価(CPC)に大きく影響します。

ランディングページを変更する場合、新しいページがキーワードや広告内容と関連性が高いかどうか確認しましょう。

関連性が低いと品質スコアが下がり、広告効果が悪化する可能性があります。

2.トラッキング設定の確認

ランディングページを変更した後は、GoogleアナリティクスやGoogle広告のコンバージョントラッキングが正しく動作しているか必ず確認しましょう。

特に、新しいランディングページにタグ(タグマネージャーやコンバージョンタグ)が適切に設置されているかを再チェックすることが重要です。

3.URL変更後のパフォーマンス確認

ランディングページ変更後は、Google広告の管理画面で広告のパフォーマンスを注意深く監視しましょう。

クリック率(CTR)、コンバージョン率(CVR)に大きな変化がないかを確認し、必要であればさらに調整を加えます。

まとめ

Google広告のランディングページを適切に変更することで、広告効果を最大化し、成果を向上させることができます。

本記事でご紹介した手順やポイントを参考にして、目的に合わせた効果的なランディングページ設定を実践してみてください。

また、一度変更して終わりではなく、定期的な見直しと改善を行うことで、さらに高い広告効果が期待できます。ぜひ、本記事を参考にランディングページの運用に取り組んでみてください。

それではまた!

CONTACT
お問い合わせ

WEBに関するご質問、ご相談を承っております

WEBサイト制作、WEB広告、SEO対策、WEB解析など、ひとりビジネスにおけるWEB戦略全般のお悩みを受け付けております。お気軽にご相談ください。